葬儀のことなら三友いづみ会

 

ご葬儀の流れ

万が一のために、一般的な葬儀の流れをご説明します。
葬儀社も様々であり、故人やご遺族の意志を尊重し、精一杯の努力を行うところもあれば、自分たちのおすすめを一方的に押しつけてくるところもあります。また、現在ではほとんどの葬儀社が複数のサービス項目をパッケージにしてプランを設定していますが、その費用について詳細な見積書を発行するところと、そうでないところ。別途発生する追加料金に対して事前に説明のあるところ、ないところなど、残念ながら玉石混交というのが現状です。

臨終(病院)

患者さんが病院で亡くなりますと、ご遺体を清浄したあと病室から霊安室へ移動されます。この時には家族や付添者も霊安室に移りますので、荷物などはすべて持参して病室を引き払うことになります。個室入院の場合や、看取りをしてくれる介護ホーム、霊安室がない病院の場合などは、お迎えまで病室に留まることもあります。

ご遺体が霊安室に安置されますと、仏教式の場合は焼香、そうでない場合にもそれぞれのお祈りができるように簡単な準備がされます。 担当医師から傷病、死因の説明が行われ、死亡診断書が渡されます。 死亡診断書は、病院によっては翌日発行されることもあります。 その後ご遺体は、看護師や担当医師の皆さんのお見送りを戴いて病院を出発し、安置場所へむかいます

三友いづみ会への連絡

当社への連絡は、ご逝去直後か、看護師さんから処置やその後の段取りの説明を受けた後 なるべく早くご一報ください。少しでも早くお迎えにあがることができます。 病理解剖を承認される場合は、解剖が終了するおおよその時刻を担当医師や看護師から聞いて当社にお知らせ下さい。

その際、以下の点を聞き取りさせていただきます
① 故人の氏名(わかればいづみ会の会員番号)
② お電話をいただいた方の氏名・続柄
③ 連絡の取れる携帯番号
④ 病院(介護ホーム)名・病院の住所
⑤ お帰り先の希望
事前相談をされておられる方にも確認のため細かく伺う事がございます。
ご了承ください。

ご遺体のお迎え

ご逝去のお電話をいただきますと24時間いつでも担当者と寝台車を病院へ向かわせます。家の構造上、ご遺体を安置するスペースがなかったり、諸事情により通夜・葬儀まで別の施設に預かる必要があるときはご遠慮なくご相談下さい。安置施設を提案します。

寝台車

病院(ホーム)~ ご自宅、病院(ホーム)~ 安置施設 警察署や監察医務院からのご搬送も対応いたします

ご遺体安置

ご遺体を搬送して安置するのに合わせ、復元納棺師による身体保全の処置と納棺を手配します。(安置施設の多くは、納棺されていないと受け入れてくれません) ご自宅に安置する場合もご納棺しドライアイスをお当てすることでお式までの日々、安心してお見守り戴けます。

最近は、病院や介護ホームで、処置と合わせ着せ替えやラストメイクをしてくれるところが増えました。しかし、弊社の手配する復元納棺師のテクニックは別格です。お式までのお日にちが 3日以上の場合や保冷施設にご安置する場合は復元納棺師にお任せください。

納棺

ご納棺の前に、復元納棺師によるコスメティック(死化粧)も承っております。ご納棺は近親者のみなさまでご遺体を棺に納め、祭壇に安置します。

葬儀の打合せ

故人の遺志を尊重し、ご遺族の要望をおうかがいしたうえで、ご葬儀の規模や形式、日程などを打ち合わせいたします。
三友いづみ会には、セットプランはありません。わかりやすい写真資料を見ながら説明します。

祭壇

花祭壇、白木祭壇(仏教、神式、キリスト教、無宗教)を会員価格にてご提供いたします。

宗教者への連絡(寺院・神社・教会など)

日頃からご縁のある菩提寺・神社や教会の宗教者様への第一報はご遺族がなさるのがよいでしょう。 その後、式場や日程が決まったら三友いづみ会から詳細を連絡し、必要なお道具なども 確認させていただきます。

お付き合いのある宗教者様がない場合、寺社いづれのご宗旨、キリスト教も、葬儀をお勤めいただく宗教者の紹介をいたします。

訃報連絡(親戚、会社、友人など)

三友いづみ会にて作成した訃報、式場案内地図を使いご縁の方にお知らせください。
メールを使用する方はpdf.を添付送信いたします

最終打ち合わせ

お迎えから納棺、打ち合わせ(お見積り)をお手伝いしてきた担当に加え、式当日の 式進行と火葬場のご案内をする女性スタッフが同行し、顔合わせと式の詳細を説明します。不安なく式に臨めるように配慮したいづみ会スタイルの一つです。

お通夜 葬儀

お迎えから納棺、打ち合わせ(お見積り)をお手伝いしてきた担当に加え、式当日の 式進行と火葬場のご案内をする女性スタッフが同行し、顔合わせと式の詳細を説明します。不安なく式に臨めるように配慮したいづみ会スタイルの一つです。

式場の設営から進行まで、すべて三友いづみ会におまかせください。
仏教・神道、各宗派・キリスト教、自由葬などに対応しております。 お通夜振舞いや会葬御礼の品の手配をいたします。

出棺・火葬・納骨

ご遺族やご家族、ご会葬の方々によるお花入れの儀の後、お柩のふたを閉じ、 喪主様又はご遺族代表の挨拶の後、出棺となります。

火葬場でのお手続きは、同行スタッフにお任せください。

火葬後、ご同行の皆様の手でご遺骨を収骨容器に納めていただきます。

精進落し(ご会食)

宗教者、葬儀にあたりご参列いただいた方々に食事をふるまいます。
その際、遺族は下座から皆様をおもてなしします。
献杯のご唱和をもってお食事となります。

後飾り(ご遺骨安置)

自宅へ帰宅後、納骨までの間、ご遺骨・お位牌・ご遺影を簡易祭壇に安置し、 日々、心を向けお参りします。

葬儀後のお手伝い

役所の手続きや各種名義変更など様々なお手続きがあります。
香典返しや本位牌の作成、遺品整理、相続税申告など、専門機関と連携してサポートします。